宮水の日記

宮水の日記

主に書評や資格取得について記事を書いています。

# rubykaigi Day2

みなさんこんにちは。宮水です。
本日はrubykaigi 2日目のことについてレポートしていきたいと思います。

 

f:id:kattyan53:20190422205708j:plain


2日目はこちらの講演から1日が始まりました。

rubykaigi.org

 


この日のお昼休憩は、たくさんの企業ブースを訪問させていただきました。

 

あるブースで、知恵の輪に挑戦...!

なんと弊社のエンジニアが見事クリアしました!!9人目らしいです!!


イベントはまだ半分も終わってないのに9人も解いた方がいらっしゃるなんて、さすがエンジニアのイベントですね。

f:id:kattyan53:20190422205935j:plain

 

ふらふら歩いているとこんなのれんを見つけました。

f:id:kattyan53:20190422210546j:plain

ハックスペース...?

f:id:kattyan53:20190422210541j:plain

和風なスペースを発見。
みなさんここでもくもく作業されてました。

f:id:kattyan53:20190422210743j:plain


続いて下の階に降りてみると...

「好きなエディタは?」投票所がありました。
私はもちろんVimに投票しました。
Vim一番人気で嬉しい。

f:id:kattyan53:20190422210923j:plain


企業ブースをしっかり楽しんだところで、午後から以下のセッションを拝聴しました。


mrubyについてMatzさんと3人でトークするセッションでした。
mrubyって初めて聞いたんですけど、組み込み系でよく使われていて通常のrubyと比べてメモリの消費量が少ない、いらないモジュールを除外できるという特徴があるそうです。
しかも、最近は人工衛星にまで使われているそうです。

rubykaigi.org


機械学習と言えばpythonが有名ですが、こちらのセッションではruby機械学習をするというお話でした。
Jupyter Notebook場でIruby(iruby)を使うと機械学習のコードが実行できるそうです。

rumale(ラムエール)といって、このライブラリを使うとruby機械学習ができるようになるそうです。

github.com

rubyでjupyter使えるの熱いですね!!
私も機械学習の分類と回帰はちょっとだけやったことがあるので、rubyでできるならまた機械学習に挑戦してみたいです。

rubykaigi.org


続いてはこちらのセッション。

Twitterから拝借させていただきました。
https://twitter.com/_1grc/status/1119137485726990337

こちらのセッションは、Nintendo Switchrubyを動かすというお話でした。
英語だったので全然ついていけなかったのですが、会場の盛り上がりがすごかったです。
C言語とevalでrubyを実行して動かしているとかなんとか...


続いてはこちら。
この講演では、ChromeブラウザのDevToolsプロトコルをベースにしたTruffleRubyの最新のデバッガについて紹介していただきました。

rubykaigi.org

 

最後はLTでした。

- バグ オブザ イヤー

- 令和対応

- 人工衛星rubyで組んで打ち上げた話

など様々な面白い話が聞けて面白かったです。


この日の夜は、会社メンバーの3人で博多料理を楽しみました。

明太子とビール最高だった。

f:id:kattyan53:20190422213642j:plain

もつ鍋も美味しかった。

f:id:kattyan53:20190422213649j:plain

博多って、ふらっと立ち寄った居酒屋が美味しすぎて怖いです。

2日目お疲れ様でした。